« 講義後の懇親 | トップページ | NPOと大学が創る新たなコミュニテイ »

2017年7月14日 (金)

行田市古代蓮の里と田んぼアート

水鳥の池の行田蓮が見頃を迎えている。は植物のなかでも、もっとも古いもののひとつです。 およそ 1億4000万年前に、すでに地球上 に存在していたといわれています。又 今年も祝10周年の行田の水田に世界最大の田んぼアートが出現。田んぼアートは水田をキャンバスとして、色彩の異なる複数の稲を植え付け、文字や図柄等を表現する取組です。2015年「最大の田んぼアート」としてギネス世界記録TM(公式認定記録:27,195平方メートル)に認定されています。田んぼアートのは古代蓮会館展望室より眺められる。

Img_1519

Img_1522

« 講義後の懇親 | トップページ | NPOと大学が創る新たなコミュニテイ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田市古代蓮の里と田んぼアート:

« 講義後の懇親 | トップページ | NPOと大学が創る新たなコミュニテイ »