« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
新宿3丁目にある「天丼てんや」、ほぼ無人化の店舗。注文は、販売機、準備ができると呼ばれ、取りに行く。モニターには、客の注文状況が表示。食べ終わったら、返却口へ。ビール、お茶はセルフサービス、。従業員は、外国人。商品を渡すだけ。無機化しており、胃袋を満たすだけの店舗で、食事を楽しむ雰囲気はない。温もりがなく、寂しい気がする。経営の効率化に偏重している。注文した930円の天ぷら盛り合わせ小の見合いの価値を見いだせない。
久しぶりにがってん寿司で家族と食事。一時、バイト職人が多くなり、味も雰囲気も今一でしたが、随分雰囲気も良くなっていた。
今の回転寿司は、タッチパネルで注文するため、回転皿から取り上げることは、ほとんど無いような気がする。
統計学の講義前、雨の新宿のカフェで、ひと時。
第92回日本社会学会2日目。
東京女子大学にて10月5日~6日の2日間の予定で第92回日本社会学会が開催されました。
第92回日本社会学会懇親会が、吉祥寺の東急REIで開催されました。
最近のコメント